今回は善者不弁(ぜんしゃふべん)です。
多くを語る人は誠実ではない、善い人ではない、ということです。
そんなこと言ったら芸人さんはみんな悪じゃん。
それは別にそういうことじゃないでしょう。
老子が言いたいのは、一回逆に考えてみろ、ということですよね。
どういうこと?
何でそんなにきれいな言葉をたくさん喋るんだろう、とか、親切にしてくれるには意味があるかも、とか、視点を増やすってことです。
視点を増やすと何が良いのさ。
思い込みを減らせます、腹が立ったら相手の言い分を弁護してみるとか、そういうことです。
あ、そういうことか。簡単に決めつけないことでもあるんだね。
そういうことです。
出典は「老子道徳経」世に言う「老子」でした。