かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

地水師(ちすいし)五爻

地水師 五爻

 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。

 

 今回は「地水師(ちすいし)」五爻です。

地水師 五爻

 「地水師(ちすいし)」は「天水訟」の次の卦ですから、訴えの後に、「師(いくさ、軍隊)」あり、戦いのイメージです。内容を見ていくと世継ぎ、長男に任せることが良い、とあるので、「震(雷)」のイメージで、直感に従うこと、使命に向かうことを意味します。そして軍を起こすなら正しい理由であること、規律や筋を通すことの大切さを述べています。ただ一つの「陽爻(二爻)」がリーダーのイメージであります。

 

 五爻は「田有禽 利執言 无咎 長子師師 弟子輿尸 貞凶」かりにきんあり しつげんによろし とがなし ちょうししをひきゆ ていししかばねをになう ていなるもきょう。です。

 

 どういう感じなの?

 

 「地水師」は戦争の卦でもありますから、人間の心の内的葛藤でもあります、結果が出るイメージの五爻では、結果が出るなら、犠牲にしたものも多い、というイメージもあります。

 

 でも、正しいけど「凶」なんでしょ?

 

 その場合は「生まれ変わる」というイメージですね。しっかり頑張って迷った挙句に生まれ変わるわけです。

 

 そして、単に「しっかりしたリーダー」ではないと大変な被害が出る、という意味でもあります。

 

 全然違うじゃん。

 

 大きな被害は人を生まれ変わらせますよ。逆に「本質的には同じ」とも言えます、人の感想は、その後の主観ですから、占いでは「誰がどう思うか」を考えるのです。

 

 本質的には、大変なことに向かって行くことで生まれ変わる、成長するってことなんだ。

 

 でも、大変なことになりたくないね。

 

 かりにきんあり、は?

 

 そのまま、収穫が期待できる、ということでもあり、領地に敵が入ってきたから倒すべきだ、倒すことが正しい、ということです。

 

 むしろ、敵が侵入してきたからこそ団結できる、という取り方も出来ます。

 

 なるほどね。それと現状を良く考えることが大切なんだね。

 

 易は考え方と、状況をよく考えることで、より良い選択をする技術なのです。

 

 出典は「易経」でした。