かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

地水師(ちすいし)上爻

地水師 上爻

 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。

 

 今回は「地水師(ちすいし)」上爻です。

地水師 上爻

 「地水師(ちすいし)」は「天水訟」の次の卦ですから、訴えの後に、「師(いくさ、軍隊)」あり、戦いのイメージです。内容を見ていくと世継ぎ、長男に任せることが良い、とあるので、「震(雷)」のイメージで、直感に従うこと、使命に向かうことを意味します。そして軍を起こすなら正しい理由であること、規律や筋を通すことの大切さを述べています。ただ一つの「陽爻(二爻)」がリーダーのイメージであります。

 

 上爻は「大君有命 開国承家 小人勿用」たいくんめいあり いえをうけしむ しょうじんもちいるなかれ。です。

 

 どういう感じなの?

 

 地水師は戦争の卦ですから、これは占いでは「自己葛藤」も同じ意味になります、ですから、現実に我々が判りやすいのはむしろ後者です。

 

 たしかに。

 

 その意味で、ついに天に国を承った、要するに自分の中の問題点を取り去ったのです、しかし、自分の無意識(天子や神)に従わないもの(人の目や体裁ばかりにこだわる気持ち)をはびこらないように、力を持たないように気を付けなさい。

 

 お金は使ってもいいが、自分の心の中で「大切な部分」をそういう小者に与えてはいけない、ということです。

 

 自分が「国」なんだね。

 

 当然、実際の戦争や争いも意味します、人間の本質的には同じことなのです。

 

 出典は「易経」でした。