かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

大牢滋味(たいろうじみ)

f:id:KAERUSAN:20200822181200j:plain

 

f:id:KAERUSAN:20200816011621g:plain 今回は大牢滋味(たいろうじみ)です。

 

f:id:KAERUSAN:20200816011632g:plain ごちそう、美味しいもの、を意味します、転じて重要なもの、大切なもの、としての意味で、「大牢滋味(たいろうじみ)が判らない」=「重要なことが判らない」という使い方もします。

 

f:id:KAERUSAN:20200816011758g:plain 「大牢(たいろう)」?

 

f:id:KAERUSAN:20200816011701g:plain 昔の中国で「牛、豚、羊」の肉が揃ったお供え物を「大牢(たいろう)」と言っていまして、「豚、羊」の場合「小牢(しょうろう)」と言いました。

 

f:id:KAERUSAN:20200816011640g:plain 滋味(じみ)は、美味しいもの、栄養のあるもの、ということです。

 

f:id:KAERUSAN:20200816011833g:plain たしかに重要だね。

 

f:id:KAERUSAN:20200816011805g:plain 美味しいのはとても大切だね。

 

f:id:KAERUSAN:20200816011701g:plain まあ、今はだいたい何食べても美味しいですよね、まずいモノなんて売ってないですよ。

 

f:id:KAERUSAN:20200816011831g:plain かえるさんは、本当に美味しいものを食べてないから「大牢滋味(たいろうじみ)」が判らないんだな。

 

f:id:KAERUSAN:20200816011833g:plain 「美味しい」には「場所」や「器」、「雰囲気」「食べるためにかけた時間や手間」「その食材自体の栽培などの物語」「作った人の気持ち」など色々含まれるんだよ。

 

f:id:KAERUSAN:20200816011816g:plain かえるさんは、まな板で切ったものをそのまま手で食べたりするでしょ。風情が無い。

 

f:id:KAERUSAN:20200816011616g:plain たしかに、そうですね。まあ、実際どうでもいいですけどね。

 

f:id:KAERUSAN:20200816011833g:plain こんな感じで、深いことや大切なことが判らない人に使うのか。

 

f:id:KAERUSAN:20200816011613g:plain そうですね、そんな感じです。

 

f:id:KAERUSAN:20200816011621g:plain 出典は「漢書」でした。