かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

山水蒙 二爻 象伝 周易 象伝

山水蒙 二爻 象伝

 今回は特別企画「周易 象伝」です。哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「周易 象伝」になります。

 

 今回は「山水蒙 二爻 象伝」です。

山水蒙 二爻 象伝

 二爻は「包蒙 吉 納婦 吉 子克家」もうをつつむ きち つまをいる きち いえをよくす。です。 

 

 象伝では「象曰 子克家 剛柔接也」しょうにいわく こいえをよくす ごうじゅうまじわるなり。

 

 「克家」は「いえをおさめる」という意味です。ですから、「二爻」は子でありながら、しっかり家を治める、それは「剛柔」バランスよく「蒙」を「包み込む」からである、と言っています。

 

 「二爻」は「中」を得ていますからバランスが非常に大切で、「五爻」を良く助けるからです。

 

 なるほど、「二爻」と「五爻」は位は正しくないけど応じてるんだね。

 

 そういうことです。

過去の習字をはてなフォトライフにアップしました☆よろしければごらん下さい☆

f:id:KAERUSAN:20190430201259g:plainはてなフォトライフ

 

 

 周易 象伝

 

易経 十二消長卦 

 

易経 六十四卦卦辞

 

 

易経三百八十四爻

 

星占いらぼらとりー