かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

山水蒙 四爻 象伝 周易 象伝

山水蒙 四爻 象伝

 今回は特別企画「周易 象伝」です。哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「周易 象伝」になります。

 

 今回は「山水蒙 四爻 象伝」です。

山水蒙 四爻 象伝

 四爻は「困蒙 吝」もうにくるしむ りん。です。

 

 象伝では「象曰 困蒙之吝 獨遠實也」しょういわく もうにくるしむのりんなれば ひとりじつにとおければなり。

 

 「四爻」は陰位に陰で位正しいけど、比しても応じてもいません。ですから、一人苦しむ、ということです。

 

 どうすればいいの?

 

 「四爻」は常に「新しい段階」であります、ですから、それにふさわしい師を探す、ということや、努力をすることによって自らの本心に接する、などいろいろな方法があるでしょう。

 

 後者は師がいないじゃん。

 

 易の賢人、は純粋に「賢人」と言う意味もありますが、自らの「無意識」も意味します。

 

 「内なる自分」も「賢人」なんだ。

 

 新しい段階なのですから、恥をかく、上手く行かないのは当たり前、そこから学ぶことも重要です。

 

 なるほどね。恥をかくのは、新しいことに挑戦しているから、とも言えるのか。

過去の習字をはてなフォトライフにアップしました☆よろしければごらん下さい☆

f:id:KAERUSAN:20190430201259g:plainはてなフォトライフ

 

 

 周易 象伝

 

易経 十二消長卦 

 

易経 六十四卦卦辞

 

 

易経三百八十四爻

 

星占いらぼらとりー