今回は平談俗語(へいだんぞくご)です。
日常使われる普通の言葉のことです。
いや、字を見て、そうだろうなー、と思った。
あれ?終わっちゃった?!
そうは言いますけど。日常使う普段の言葉、って人それぞれですよね。
あ、それはみんな違うよね。
一般の人の使う普通の言葉かな。
まあ、この平談俗語(へいだんぞくご)という言葉はそういうことが言いたいんだと思います。
テレビで観る経済の専門化とか政治家が、うっすーい話をカタカナ言葉で喋るじゃない、ああいうのは違うよね。
まあ、判りにくくなってますからね、ああいう言葉はある種の仲間意識や、自己肯定感が低い人は、相手が知らないと嬉しい気分になるから、使わせておきましょう。
逆に言うと平談俗語(へいだんぞくご)で喋るのは自信が必要、ということかもしれないですね。
相手に伝わるように喋るのが頭がいい感じだよね。
あと、ああいうカタカナ専門用語は、外国語とは意味が違う場合もありますからね。