かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

火天大有(かてんたいゆう)五爻

火天大有 五爻

 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。

 

 今回は「火天大有(かてんたいゆう)」五爻です。

火天大有 五爻

 「火天大有(かてんたいゆう)」の卦辞は、「元亨」おおいにとおる、です。「天火同人」で、本当の仲間とつながり、大いに結果を出すイメージです。上卦が「太陽:火(離)」下卦が「天(乾)」この流れがあり、天の上から太陽が照らすイメージです。さらに尊位である五爻が「陽位」に「陰」で控えめである。ので、周囲を良く治める、ということです。

 

 五爻は「厥孚交如 威如 吉」そのまことこうじょ いじょ きち。

 

 どういう感じなの?

 

 「五爻」は主君の位、尊位です、しかし「陽位」に「陰」で位、不正です、けれどもそれが賢者を誠をもって謙虚に求めつつも、威厳を保つことで吉である、と言っています。

 

 

 なにそれ、結構難しいじゃん。

 

 そうですね、しかし「五爻」は「二爻」に応じ、強い「上爻」「四爻」と比しています。(隣の爻と陰陽が違う場合、比している、つながっています。)

 下々とも周りともつながっているんだね。

 

 そして「五爻」は中しているので、バランスを取ることが出来るイメージがあります。

 

 なるほど。

 

 要するに、威厳はあるけど賢者を敬うことが出来る君主のイメージなのです。

 

 出典は「易経」でした。