かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

地山謙(ちざんけん)四爻

地山謙 四爻

 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。

 

 今回は「地山謙(ちざんけん)」四爻です。

地山謙 四爻

 「地山謙(ちざんけん)」の卦辞は、亨 君子有終。とおる くんしおわりあり。です。このおわりあり、は終わりまでやり遂げる、ということです。「地山謙」の前は「火天大有」ですから、大きな成功を手にしたイメージです、だからこそそれを保つには謙遜の心が非常に重要だ、ということです。平地に山がある、謙(へりくだ)った中にも高くそびえる志があるイメージなのです。

 

 四爻は「无不利 撝謙」よろしからざるなし けんをさしまねく。

 

 どういう感じなの?

 

 「撝」は「キ」「撝く:さしまねく」と読みます。切り裂く、指示をする、へりくだる、謙遜する、などの意味があります。

 

 異体字に「揮」があります。

 

 「四爻」からは「上卦」です、上の身分でありながら謙虚に指示をする、それは「良くないことが無い」ということです。

 

 なるほど「吉」とはまた違うイメージだね。

 

 「四爻」は応じていませんが、「五爻」には比しませんが「三爻」に比しています。(隣の爻と陰陽が違う場合、比している、つながっています。)

 

 

 そして「陰位」に「陰」の徳があるので、謙虚さを発揮しやすいでしょうし、そうすることが大切です。

 

 

 あくまでも謙虚さの地山謙なんだね。

 

 出典は「易経」でした。