かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

適温経済(てきおんけいざい)

f:id:KAERUSAN:20180320193254j:plain

 

f:id:KAERUSAN:20180129181837g:plain 今回は適温経済(てきおんけいざい)です。

 

f:id:KAERUSAN:20180129181837g:plain インフレまで行かないが、不況にもならない緩やかな経済成長をする状態、です。

 

f:id:KAERUSAN:20180129181946g:plain 2018年現在の世界経済はそう言われるよね。新しい言葉なの。

 

f:id:KAERUSAN:20180129181837g:plain 1992年にアメリカの経済学者が言ったのが初めだそうです。1992~2000代の初頭ごろまでのアメリカ経済を指す言葉でしたが、2018年現在の世界経済もそう言われますね。

 

f:id:KAERUSAN:20180129181946g:plain どうして適温経済(てきおんけいざい)になるの?

 

f:id:KAERUSAN:20180129181837g:plain カンタンに言えば投資家には、金利が安定して、株価が上昇することが、よろしい状態です。

 

f:id:KAERUSAN:20180129183519g:plain しかし、普通に考えると株価が上昇してインフレになれば、国は金利を上げて調整しますから、株式投資の魅力は下がってしまいます。

 

f:id:KAERUSAN:20180129181946g:plain なるほど。

 

f:id:KAERUSAN:20180129183519g:plain しかし、2018年現在は、景気が回復局面になっても金利は上がっていません。まあ、適温経済(てきおんけいざい)になっています。

 

f:id:KAERUSAN:20180129183155g:plain 何で?

 

f:id:KAERUSAN:20180129183519g:plain 様々な理由が複合的に絡み合っていると言えます。日本、欧州の低金利がアメリカの金利を低めに抑えている、とも言われています。

 

f:id:KAERUSAN:20180129120030g:plain しかし、今までのような適温経済(てきおんけいざい)も、米国の利上げが本格化すれば、いつまでも続くとは言えません。

 

f:id:KAERUSAN:20180129183223g:plain なんか難しいハナシだねぇ。

 

f:id:KAERUSAN:20180129181837g:plain 出典は判りません。