かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

雷天大壯(らいてんたいそう)二爻

雷天大壯 二爻

 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。

 

 今回は「雷天大壯(らいてんたいそう)」二爻です。

雷天大壯 二爻

 雷天大壯の卦辞は「貞利」ていによろし。です。正しければ、良い、ということですが、何が正しいのでしょう、それは「天山遯」で退いていた状態から、今度は出てくるイメージです、しかし、自分の力を使うというのは責任が伴い、勢いづき調子に乗ればやがて痛い目にあいます。

 

 「雷天大壯」は「上卦」が「震(雷)」で「下卦」が「乾(天)」です、要するに自分の気持ちに従い、動くべき時に一気に素早く動くイメージです。

 

 そのタイミング、程度、を誤ってはいけない、それが適切であるとき「貞」なのです。

 

 なるほど、易の「貞」は全部違うんだね。めっちゃ難しい。

 

 二爻は「貞吉」ていきち。です。

 

 どういう感じなの?正しければ、いいってことだね。

 

 「二爻」は「中」を得ています、バランスをしっかりとるイメージです。

 

 

 しかし「陰位」に「陽」で、位、不正、強すぎる、行き過ぎてしまう雰囲気があり、比してもいません。(隣の爻と陰陽が違う場合、比している、つながっています。)、それだけにバランスが大切です。

 

 

 しかし「五爻」と応じています、しっかり上を目指すイメージです。

 

 

 ただ、大きなことをしたいイメージの強い雷天大壯は、「二爻」は「陽」、「五爻」は「陰」であることから、簡単ではない、難しさのある卦である、とも言えます。

 

 卦辞も「二爻」の爻辞も「貞吉」なのです。

 

 めっちゃ良いように思ったけど、正しくないとダメ!ってことなんだ。

 

 出典は「易経」でした。