かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

地水師(ちすいし)二爻

地水師 二爻

 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。

 

 今回は「地水師(ちすいし)」二爻です。

地水師 二爻

 「地水師(ちすいし)」は「天水訟」の次の卦ですから、訴えの後に、「師(いくさ、軍隊)」あり、戦いのイメージです。内容を見ていくと世継ぎ、長男に任せることが良い、とあるので、「震(雷)」のイメージで、直感に従うこと、使命に向かうことを意味します。そして軍を起こすなら正しい理由であること、規律や筋を通すことの大切さを述べています。ただ一つの「陽爻(二爻)」がリーダーのイメージであります。

 

 二爻は「在師中 吉无咎 王三錫命」しちゅうにあり きちとがなし おうみたびめいをたまう。です。 

 

 どういう感じなの?

 

 「軍の中ほどにいる」は「軍の中にいる」一体になっている、ということです。占いでいう「戦」「師」は、戦争の意味もありますが、内部の自己葛藤でもあります。そういう意味でその中にいる、自分の方針が決まっている、ならばそれは吉であり、王から栄誉を賜るでしょう、ということです。

 

 だから「初爻」でしっかり決まりを作る、方針をしっかり持つ、ってことが大切だって言ってたんだね。

 

 そうです、これから任務に当たるのですから、それからフラフラしては大軍を率いることは出来ないし、自分のことも導けないということです。

 

 そして「地水師の二爻」は変爻すると「坤為地(こんいち)二爻」になります。

 

 しっかり地道にやる感じだね。

 

 出典は「易経」でした。