かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

地水師(ちすいし)三爻

地水師 三爻

 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。

 

 今回は「地水師(ちすいし)」三爻です。

地水師 三爻

 「地水師(ちすいし)」は「天水訟」の次の卦ですから、訴えの後に、「師(いくさ、軍隊)」あり、戦いのイメージです。内容を見ていくと世継ぎ、長男に任せることが良い、とあるので、「震(雷)」のイメージで、直感に従うこと、使命に向かうことを意味します。そして軍を起こすなら正しい理由であること、規律や筋を通すことの大切さを述べています。ただ一つの「陽爻(二爻)」がリーダーのイメージであります。

 

 三爻は「師或輿尸 凶」しあるいはかばねをのす きょう。です。

 

 どういう感じなの?

 

 「三爻」は「陰位」ですが「陽」なので、気ばかり強い、まとめられない、というイメージで、全く上手く行かないイメージでもあります。

 

 そして、この「戦争」というイメージ自体が内部葛藤を意味しますので、自分の中の大戦争中で、失われるもの、諦めるもの、本当に欲しいもの、優先順位などを決めるため大きな葛藤があり、苦しいばかりでまだ何も得るところが無い、ということでもあります。

 

 心の成長には必要なことでもあります。

 

 でも「凶」って書いてあるよ。

 

 「凶」という漢字は死んだ人に付ける入れ墨の「✖」とそれを棺に納めているイメージですから、死んでしまう、という意味もありながら生まれ変わる意味もあります。

 

 そして「或」という漢字は、「もうひとつの選択」「代替策」も意味しますから、心の葛藤を言っています。ちなみに「或」に「心」で「まどう」になりますよね。

 

 なるほど!そうか、「凶」って書いてあるからダメ、とかそういう簡単なものじゃないんだ。

 

 そういうことです、ただ、単純に「リーダーが無能で軍が全滅する」という読み方がベストなことも少なくありません。

 

 出典は「易経」でした。