かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

地水師(ちすいし)初爻

地水師 初爻

 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。

 

 今回は「地水師(ちすいし)」初爻です。

地水師 初爻

 「地水師(ちすいし)」は「天水訟」の次の卦ですから、訴えの後に、「師(いくさ、軍隊)」あり、戦いのイメージです。内容を見ていくと世継ぎ、長男に任せることが良い、とあるので、「震(雷)」のイメージで、直感に従うこと、使命に向かうことを意味します。そして軍を起こすなら正しい理由であること、規律や筋を通すことの大切さを述べています。ただ一つの「陽爻(二爻)」がリーダーのイメージであります。

 

 初爻は「師出以律 否臧凶」しはいづるにりつをもってす しからざればよきもきょう。です。

 

 どういう感じなの?

 

 「師」は「先生」「リーダー」という意味もありますが、「戦争」「軍隊」の意味もあります、戦をする前にしっかりとした決まりが無ければ、上手く行ったようでも最後はおかしなことになる、ということです。

 

 なるほど。集団で大きなことをする前にしっかりルールを決める、のは重要だね。

 

 そのイメージは次の流れの「二爻」「三爻」「四爻」の形が「震(しん)」になっていることで、この後、激しい動きが予測されています。

 

 そして「初爻」は「陽位」ですが「地水師」では「陰」です。

 

 強くあるべき所で弱いからこそ、しっかりしろ、ってことかな。

 

 そもそも集団の意志は弱いものですからね。

 

 なるほど。

 

 出典は「易経」でした。