今回は委肉虎蹊(いにくこけい)です。
わざわざ危険なことをすること。
勇敢なの?
いや、虎のいる道にわざわざ肉を置くことです、全くのムダ、と言うことです、昔の言葉で言うと、犬死にって感じですね。
出典は「戦国策」なんだね。この戦国って?
古代中国が統一される前、始皇帝によって中国が統一される前の時代を指します。
じゃあ「秦(しん)」による統一の前か。
「戦国時代」より前が「周(しゅう)王朝」にきちんと治められていた時代で「春秋(しゅんじゅう)時代」です。
じゃあ「周王朝」が崩壊する前が「春秋(しゅんじゅう)時代」で「周王朝」が崩壊しだした時代が「戦国時代」だ。
そうです、この「戦国策」と言う本から「戦国時代」と名付けられました。この本は後の「前漢」の時代の本ですから、当時は「戦国時代」とは言わなかったわけです。
へー、「戦国時代」の名前は本が先なんだ。
出典は「戦国策」でした。