かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

山藪蔵疾(さんぞうぞうしつ)

f:id:KAERUSAN:20210509200220j:plain

 

f:id:KAERUSAN:20210105140136g:plain 今回は山藪蔵疾(さんぞうぞうしつ)です。

 

f:id:KAERUSAN:20210105140136g:plain どんな素晴らしい人でも欠点はある、ということです。

 

f:id:KAERUSAN:20210105140201g:plain そうそう、そんなことあっていいのよ。

 

f:id:KAERUSAN:20210105140144g:plain 所でどうしてそういう意味になるの?

 

f:id:KAERUSAN:20210105140136g:plain 藪には病が潜んでいる、ということから、良くないものでも清濁あわせて包み込む、という様なことから「器量の大きな人物」なども意味します。

 

f:id:KAERUSAN:20210105140144g:plain へー、「良くないもの」はどこから来るの?

 

f:id:KAERUSAN:20210105140134g:plain 「疾」がそれに当たります。

 

f:id:KAERUSAN:20210105140139g:plain 出典は「春秋左氏伝」でした。

過去の習字をはてなフォトライフにアップしました☆よろしければごらん下さい☆

f:id:KAERUSAN:20190430201259g:plainはてなフォトライフ

 

 

 周易 象伝

 

易経 十二消長卦 

 

易経 六十四卦卦辞

 

 

易経三百八十四爻

 

星占いらぼらとりー