かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

山風蠱(さんぷうこ)四爻

山風蠱 四爻

 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。

 

 今回は「山風蠱(さんぷうこ)」四爻です。

山風蠱 四爻

 「山風蠱(さんぷうこ)」の卦辞は「元亨 利渉大川 先甲三日 後甲三日」おおいにとおる たいせんをわたるによろし こうにさきだつことみっか こうにおくれることみっか。思い切ってことを行うべき時であり、行うならば、しっかりと考えて行い、さらに丁寧にケアをしていくイメージを述べています。

 

 それは即ち、現状を変える、ことを意味しています、その現状に対する不満と、簡単に抜け出せないイメージから、悪い年上の女にひっかがる、というイメージもあります。ただ、自分がやるべきことに向かって努力する、風の上に山、という卦ですから、山をどかして風通りを良くする、と考えることも出来ます。「愚公移山」です。

 

 石を一つづつ動かし続ければ山を動かせる、ってやつか。

 

 「四爻」は「裕父之蠱 往見吝」ちちのこをゆたかにす ゆけばりんをみる。

 

 どういう感じなの?

 

 父、は「父」の意味もあるし、「本当にやりたいこと」でもあります。山風蠱は、自分の理想に向かって大きく変化させたいイメージです、ですから、焦りがあります。

 

 その中で、この「四爻」は「陰位」に「陰」ですから、焦らず慎重であることを望まれます。

 

 

 そして「下卦」の「三爻」には比していますから、(隣の爻と陰陽が違う場合、比している、つながっています。)今までの自分の成長をしっかり支えるイメージで、これから「上卦」の「艮(山を意味します)」

 

 「山」を登り始める準備の時ですから、焦らずしっかり慎重にやらないと、むしろ悪化してしまいかねないことを言っています。

 

 なるほど、慎重であるべき時なんだ。

 

 そして「初爻」とも応じていません。ですから、何かに頼るより、自分をしっかり持つイメージと言えるでしょう。

 

 

 助けてもらえるイメージは無いから頑張れって感じだね。

 

 出典は「易経」でした。