今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。
今回は「水雷屯(すいらいちゅん)」初爻です。
「水雷屯(すいらいちゅん)」は、自分の無意識的想いの「乾為天」と、実行、現実化したい勤勉な「坤為地」の合わさった、「やりたいことを実行する」イメージなので、大変な感じがしますし、「良くない卦」などと言われますが、要するに本気でやりたいことがあるから悩む、苦労する感じです。
初爻は「磐桓 利居貞 利建候」ばんかんたり ていにおるによろし こうをたつるによろし。です。
どういうことなの?
上手く行く行かない、ではなく、動じることなく、しっかりした目標を立て努力するがよろしい、ということです。
「水雷屯」は「四難卦」などと言われますが、新しいことを始めたばかりのイメージなので確かに大変なイメージを持って構わないのですが、それって善悪で評価することじゃないですよね。
なるほど、そりゃ、そうだ。でも大変なことは嫌だな。
そういう人は大人しくしていましょう。
そう言われるとちょっとイヤだな。
人間ってそういうものですよね。
何で出来ないんだろう?という悩みは力が足りないか、やり方が間違っているんです、答えは出来るまでやって無いからです。そう思えない人には「水雷屯」は苦しい卦ということになるのでしょう。
意味不明に厳しいじゃん。
「四難卦」ですからね。目標を立てる、というのはある意味自分との闘いですからね。
なるほど。やっぱり普通の人には厳しいのか。
出典は「易経」でした。