かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

水風井(すいふうせい)三爻

水風井 三爻

 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。

 

 今回は「水風井(すいふうせい)」三爻です。

水風井 三爻

 卦辞は「改邑不改井 无喪无得 往來井井 汔至 至亦未繘井 羸其瓶 凶」ゆうをあらためせいをあらためず うしなうなくうるなし おうらいせいせいたり ほとんどいたらんとするも まだいまだせいにつりいとせず そのつるべをやぶる きょうなり。

 

 長いね。

 

 村が変わっても井戸は変わらない、井戸がダメになったらその村はそこにいられない、使っても使わなくても水の量は変わらない、ただ、つるべが壊れたり、水に届かなければ凶である、ということです。

 

 この井戸は重要なエネルギー源でもあり、人の無意識の奥底も指しています、上手く行かない時にこの卦が出るのは自分という井戸が枯れている、ダメになっている、という意もあります。

 

 なるほど。

 

 「三爻」の爻辞は「井渫不食 為我心惻 可用汲 王明 並受其福」せいさらえどもくらわれず わがこころのいたみをなす もってくむべし おうあきらかなれば ともにそのふくをうく。です。

 

 どういう感じなの?

 

 せっかく井戸の水が飲めるようになったのに、飲んでもらえない、これは自分が大きな役目を果たせるのに、王がそれを知らないことを嘆いています。王が知って自分を登用してくれれば共にその福を得られるのに、と言っています。

 

 「王(五爻)」に知ってもらえないのは「三爻」は「五爻」と応爻でもなければ比爻でもないことを言っています。

 

 「三爻」は「陽位」に「陽」で位、正しいです。ですから力強いが、まだそれが知られていない、というイメージです。

 

 力があることはあるんだね。

 

 

 「三爻」は「四爻」に比しています。「四爻」は井戸を修復する、というイメージですから、自分が強化、されていくイメージと言えます。(隣の爻と陰陽が違う場合、比している、つながっています。)

 

 そして「三爻」は「上爻」に応じています。

 

 

 「上爻」は井戸がみんなに使われるイメージです。「三爻」はそこに向かって行くイメージといって良いでしょう。

 

 「初爻」から「三爻」の「下卦」では井戸を掃除し、水が飲めるようにするまで、「上卦」では井戸をしっかり直し水を飲んでもらえるようになるイメージです。

 

 「三爻」では、やっと飲めるようになったんだね。

 

 出典は「易経」でした。