かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

道常無為(どうじょうむい)

道常無為

 今回は道常無為(どうじょうむい)です。

 

 「道(タオ)」によって為せないことはないが、「道」は作為的に何かをすることはない、ということです。

 

 全く判らんわ。

 

 何もしてないなら、何でも出来る、はおかしいでしょ?

 

 人は「こうしたい」「ああしたい」といったり思ったりすることで、かえって自分が自然に成し遂げようとすることを邪魔している、ということです。

 

 だって、思わないと始まらないでしょ?

 

 自分で本当にしたいことじゃないから、他の人を真似ようとして、やりたいことじゃないことにずれていくのです。

 

 逆に言うと「自分がやりたいこと」をしていくと、周囲の雑音で間違うことが無くなるってこと?

 

 そういうことです。

 

 出典は「老子道徳経」世に言う「老子」でした。

 

過去の習字をはてなフォトライフにアップしました☆よろしければごらん下さい☆

f:id:KAERUSAN:20190430201259g:plainはてなフォトライフ

 

 

易経 十二消長卦 

 

易経 六十四卦卦辞

 

 

易経三百八十四爻

 

星占いらぼらとりー