かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

乾為天(けんいてん)五爻

乾為天 五爻

 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。

 

 今回は「乾為天(けんいてん)」五爻です。

乾為天 五爻

 「乾為天」は易でも最初の卦で、何の障害、問題もなく、自分の想いを持っている無意識が強く働くイメージです。強く本当の気持ちを願う感じです。

 

 五爻は常に「尊位」と言われ重要視されます。しっかりとしたプラスイメージでとらえます。

 

 そして「乾為天」の「五爻」は「飛龍在天 利見大人」ひりゅうてんにあり、たいじんをみるによろし。です。

 

 どういうこと?

 

 自分のやりたいこと、目指すべき目標に向かって突き進んできて、ついに龍は天にたどり着きました、しっかりこの状態を保つには賢人の言葉を聞くことが大切だ。ということです。

 

 なるほど、自分の力でやってきたからこそ、うぬぼれるな、ってことなんだね。

 

 そうです、頑張って結果を出した人は聞く耳を失ってしまいやすいからこそ、ここでそれを言っているわけです。

 

 象徴では龍は「ラクダの顔」に「鹿の角」などと言われます、ラクダは無意識の海(砂漠の海)を渡る乗り物で、鹿は神の使いで心の奥底、とも言えます、角は欲望や結果を目指すイメージですから、本当にやりたいことをやり抜いて結果を出したイメージが「飛龍天に在り」なのです。

 

 そこでやることが無くなってしまい、人は力のぶつけ所がなくなり、「うぬぼれてしまう」状態になります。それを諫めているのです。

 

 なるほどねー。易は単に占いだけじゃないんだね。

 

 出典は「易経」でした。