かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

澤火革(たくかかく)初爻

澤火革 初爻

 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。

 

 今回は「澤火革(たくかかく)」初爻です。

澤火革 初爻

 卦辞は「已日乃孚 元亨利貞 悔亡」いじつにしてすなわちまこととせらる げんこうりてい くいほろぶ。です。

 

 「革」と「皮」の違いは「革」は動物の肉や油をしっかり取り除き、皮を加工、手入れして初めて「革」になります。そして「澤火革」は下卦が「離(火)」で、上卦が「兌(澤)」です、水、沢の感情の内面に改革の「太陽」が燃えているようなイメージで、それが改革の志とも言えます。

 

 強い気持ちで「革」めて、それを強く信じる、そんなイメージの卦です。

 

 強い気持ちで改革するイメージなんだね。

 

 「初爻」の爻辞は「鞏用黃牛之革」かたむるにこうぎゅうのかわをもちう。です。

 

 どういう感じなの?

 

 「黄牛の革」でしっかり束ねる、要するに慌てて動いてはいけない、ということです。

 

 「改革」なのに?

 

 「改革」はタイミングが大切です、必要とされない時にしても支持を受けられません。

 

 その意味で「初爻」は「二爻」と比しています。「二爻」は「陰位」に「陰」で謙虚さがあるので、ここでしっかりとしたタイミングを計れば良いのです。

 

 しかし「初爻」は「四爻」に応じていません、「四爻」は改革が上手く行くイメージですが、それはしっかりやれた時だけです。今は慎重にやる時なのです。

 

 

 なるほど。

 

 そして「初爻」「陽位」に「陽」です、位正しく、力強い志があるのです、これ自体はいいことですが、焦らず、しっかり考えることです。

 

 

 出典は「易経」でした。