かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

離為火(りいか)二爻

離為火 二爻

 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。

 

 今回は「離為火(りいか)」二爻です。

離為火 二爻

 離為火の「卦辞」は「利貞 亨 畜牝牛吉」ていによろし とおる ひんぎゅうをやしなえばきち、です。ようするに「メス牛」を養えば吉、牛は自分そのものの気持ち、メスは陰、しっかりやる、言われたとおりにする、周囲の必要なことをする、いめーじですから、たしゃに求められるようなことをしなさい、ということです。

 

 ひとつ前の「坎為水」が内面の充実、人知れない苦労「月」だとしたら、「離為火」は昼に燃える「太陽」です。ただ「火」ですから、しっかり燃えるものに燃え移って燃やす必要があります。

 

 燃えたら無くなっちゃうでしょ?

 

 そうですが、他人に求められる力を求め、努力することで、余分な部分が燃えて無くなり、自分から「離」れて、新しい自分が生まれるのです。

 

 なるほど「離」ってそういうことだから「離」が「火」なんだ。

 

 「不死鳥」「フェニックス」「朱雀」などのイメージです。

 

 二爻は「黄離元吉」こうりげんきつ。

 

 どういう感じなの?

 

 「黄色」は皇帝の色ですし、結果を出すイメージの色でもあります、そして「離」は結果を出すことで自分が成長する、生まれ変わるイメージです。

 

 どうして「離」で生まれ変わるの?

 

 「離」は「八卦」を見れば

 真ん中が空洞だから、丸に見えるね。車輪、でもあるんだね。

 

 進んで行く、成長のイメージです。

 

 そして「離」という漢字で見れば、不死鳥、フェニックスでもあります。フェニックスは「燃え尽きてその灰の中から生まれ変わる」イメージです。

 

 

 ホロスコープの「太陽」と同じなんだ。

 

 そして「二爻」は「中」を得ています。

 

 バランスを取るイメージだね。

 

 そして、しっかり目標を立てた「初爻」、現状を嘆く「三爻」と比しています。(隣の爻と陰陽が違う場合、比している、つながっています。)

 

 そのバランスを取るイメージで更に「陰位」に「陰」ですから、やるべきことをしっかり頑張るイメージです。

 

 

 「陰」はクリエイティブさより、決められたことをしっかりやるイメージだね。「初爻」でしっかり目標を立てて頑張れば「元吉」ってことか。

 

 しかし「離為火」は「純卦」ですから「応」じていません。

 

 

 要するに「五爻」に応じていません、自分を目標に向かって高めることが出来れば、「離為火」は自分の志を遂げられますが、そのためには途中で生まれ変わらなければいけません、それが出来るかどうかで未来が決まるため、まだまだ未来は不確定なのです。 

 

 出典は「易経」でした。