かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

非以明民(もってたみをあきらかにするにあらず)

非以明民

 今回は非以明民(もってたみをあきらかにするにあらず)です。

 

 昔の支配者は民を「知恵者」にしようとしなかった、むしろ素直に生きるようにした、ということです。

 

 それは、民はバカな方が良いってこと?

 

 そうではありません、「目先の損得に走る知恵者」ではなく、自分に素直に生きるようにした、ということです。

 

 なるほど、現代もその方が良いかもね。

 

 そうかもしれません、自分の気持ちに素直に生きることが認められにくいですからね。

 

 出典は「老子道徳経」世に言う「老子」でした。

 

過去の習字をはてなフォトライフにアップしました☆よろしければごらん下さい☆

f:id:KAERUSAN:20190430201259g:plainはてなフォトライフ

 

 

易経 十二消長卦 

 

易経 六十四卦卦辞

 

 

易経三百八十四爻

 

星占いらぼらとりー