かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

狗吠緇衣(くはいしい)

狗吠緇衣

 今回は狗吠緇衣(くはいしい)です。

 

 すぐに他人のせいにしないよう咎める言葉です。いつもと違う服を着ていれば疑われて当たり前、というようなことです。

 

 にわとりさんは、人のせいにしない代わりに自分のせいでもないと思う。

 

 自分のせいの時は?

 

 そりゃ、ごまかしますよ。

 

 人のせいの時は?

 

 あとで自分がやらかした時のために責めない。

 

 ところでこれはどういうお話なの?

 

 ある男が、出かける時に白い服を着て出かけたけど帰ってきたときには雨で上着を脱いでいたから黒い服で帰ってきました、それを犬が吠えたので腹を立てたのですが、その人の兄が「違う服を着て帰ったのだから仕方がない」といさめた話です。

 

 犬は頭も鼻もいいから判るんじゃない?

 

 例え話ですから。ちなみにこの話は「列子」や「韓非子」に出ております、「列子」の方が古いことになっておりますが、実際にいたかどうかも判らず、出典は「韓非子」となっている資料が多いです。

 

 なるほど、じゃあ、どっちでもいいとも言えるし、「韓非子」の方が無難とも言えるのか。

 

 全く同じ意味の言葉で「楊布之狗(ようふのいぬ)」と言う言葉がありますが、中国の資料では出典は「列子」となっているものも少なくありません。

 

 へー、どっちでもいいや。