かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

矮子看戯(わいしかんぎ)

矮子看戯

 今回は矮子看戯(わいしかんぎ)です。

 

 知識がないことの比喩、自分の考えがなく周りに流されることを意味します。

 

 言葉自体はどういうことなの?

 

 「矮子(わいし)」は、小さい人です、「看戯(かんぎ)」は観劇、劇を見ることです。

 

 背が小さくて、良く見えてないのに周りの人が喜んでいるから楽しいふりをしたり、笑ったりすることです。

 

 なるほどね。

 

 この言葉の出典は「五灯会元」です、「朱子語録」には 矮人看戯 と出ています。

 

 清の時代の詩、趙翼の「論詩」にも 矮子看戯 と出ています。

 

過去の習字をはてなフォトライフにアップしました☆よろしければごらん下さい☆

f:id:KAERUSAN:20190430201259g:plainはてなフォトライフ

 

 

易経 十二消長卦 

 

易経 六十四卦卦辞

 

 

易経三百八十四爻

 

星占いらぼらとりー